×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひばりが丘小学校でざま災害ボランティアネットワーク主催による防災・減災活動体験講座が行なわれ参加しました。
会場では各コーナーに分かれて、スタンプラリー形式で様々な体験が出来るようになっておりました。

ビニールシートを使ったテントを作るコーナーです。

ビンに食用油を入れて、ティッシュの芯をアルミホイルの台にはさむランプは実用的で、感動しました!

発電機を動かして電気をつけるコーナーです。

仮設トイレのコーナーです。
実際の災害時の時に応用できるトイレの紹介をしていました。
ネコ砂はとても有効です♪

ハイゼックスという特殊な袋にお米とお水を入れて、お湯でゆでるとご飯が炊けます。
実際の災害に役立つ有意義な講座でありました。
スタッフ皆さん、ありがとうございました!!m(_”_)m
会場では各コーナーに分かれて、スタンプラリー形式で様々な体験が出来るようになっておりました。
ビニールシートを使ったテントを作るコーナーです。
ビンに食用油を入れて、ティッシュの芯をアルミホイルの台にはさむランプは実用的で、感動しました!
発電機を動かして電気をつけるコーナーです。
仮設トイレのコーナーです。
実際の災害時の時に応用できるトイレの紹介をしていました。
ネコ砂はとても有効です♪
ハイゼックスという特殊な袋にお米とお水を入れて、お湯でゆでるとご飯が炊けます。
実際の災害に役立つ有意義な講座でありました。
スタッフ皆さん、ありがとうございました!!m(_”_)m
PR
この記事にコメントする