++佐藤みと通信++ブログ 忍者ブログ
座間市議会議員 佐藤みと のブログ
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、久しぶりに一日中、雨が降っていましたが…皆さんはどうお過ごしでしたか?

私は、今日もひたすら、広報紙の作成と、市政報告会に向けての準備に追われていました。(・_・;)

今朝の新聞で、座間市の21年度の一般会計予算が前年度比2.2%増になると報じられていました。
市役所に問い合わせ、詳しく伺いましたところ…
増の要因は、座間中の改築工事、栗原コミセンの建設、相武台南口の市道5号線の改良工事などで約7億円、生活保護費で約1億3千万円、児童手当などの増額が見込まれるためです。

しかし、一方で歳入の法人市民税が約2億円減少する見通しであり、地方交付税は増額見込みです。
他にもタバコ税などの減収も見込まれることから、財政調整基金を約3億5千万円ほど取り崩すということです。

財政調整基金というのは…収入を調整したり、急激な税の落ち込みや災害などに備えるためのお金です。家庭で言う所の「貯金」のような役目です。

収入は減るのに、支出が増えるという…構図です。
増える支出というのが…国から決められていて削ることの出来ない支出や、耐震化をはかるための工事や昨年からの継続している事業で、やめることの出来ない事業などです。

市民の皆さんには、座間市のおかれている現状も理解していただいた上で、建設的なご意見を頂けたら…と思います。

私の仕事の一つに、皆さんに座間市の現状などをお伝えし、皆さんから頂いたご意見を市政に届けていくこともあります。

まだまだ、勉強不足のところも多々あると思いますが…精一杯、頑張りますので、これからも、ご指導、アドバイスをよろしくお願いいたします。m(_”_)m
PR
今日は、午前中から午後にかけて、広報紙の打ち合わせをしました。
広報紙の作成をする際には、いつも後援会の広報紙担当の方と打ち合わせをします。
自宅で一人で作業をしていると煮詰まってしまうこともありますし、子ども達の事や雑事に追われ、中々思ったように進まないという事もあり、お手伝い頂いております。
お陰様で、広報紙の原稿がほぼ完成しました!!\(^O^)/
本当に、いつもありがとうございます。m(_”_)m

話しは変わりますが…我が家の紅梅が咲き始めました!

紅梅
我が家の紅梅

「梅一輪 一輪ほどの暖かさ」
今年度は「高座清掃施設組合」の議会議員をさせて頂いております。

今日は高座清掃施設組合の視察に羽村市にある「西多摩衛生組合環境センター」に伺いました。

途中、八王子滝山という「道の駅」に寄りました。

道の駅 
道の駅:八王子滝山

新鮮なお野菜などが、安く売られていました。

野菜
八王子産の野菜

予定より早く着いたので、先ずは「フレッシュランド西多摩」という余熱を利用した浴場施設に伺いました。

温泉
天然トロン温泉

体組成チェック
体組成チェックもしました。

とてもきれいで、体育館やトレーニングルームやマッサージルームなども完備された快適な施設でした。

西多摩衛生組合環境センターでは、説明を受け、施設見学をしました。

説明
説明を受けました。

環境センター
環境センターの模型

撹拌
撹拌の様子

高座清掃施設は、臭いが大変気になりますが…こちらの環境センターでは、ほとんど臭いがしませんでした。

座間市に戻り、夜は市民活動サポートセンターで行われた「ざま災害ボランティアネットワーク」の会議に参加しました。

ざま災害ボランティアネットワーク
会議風景

以前より参加したいと思っていながらも、中々参加できなかった会議にやっと参加でき…皆さんの熱心な活動の様子を伺うことができました。

熱心な市民の皆さんの活動に水をさす事のない、積極的な行政の活躍を提案しなくてはいけないと、改めて思いました。

災害ボランティアネットワーク主催で、
3月7日(土)9時30分〜4時、座間市消防本部にて「子ども防災・生活体験塾」を行います。

子ども達が災害時に生かせる実体験をさせる企画だそうです。我が家の次男も参加しますが…多くの皆さん、是非ご参加下さい!!m(_”_)m
今日も次男は、熱を出し、学校をお休みしました。

そして今日は、長女の高校入試の前期選抜試験日でした。
神奈川県立高校の前期選抜は、今日・明日で行われます。

長女は、面接の練習を家でも度々していましたが…とてもいい事を話しているのに、緊張すると棒読みになってしまうという弱点が発覚していました。(・_・;)
今日は、練習の時より緊張せずにできたようでした。

「前期選抜!?昔はそんなものなかったよ!!」…という方…わかりづらいと思いますので、簡単に説明します。

神奈川県の公立高校入試は、2004年〜2005年度で大きく変更され、前期選抜と後期選抜にわけて行われています。
前期選抜の募集人員は全募集人員の20%から50%で、後期選抜はそれ以外となり、各高校によって割合は違います。

○前期選抜というのは…調査書(内申書や自己PR書など)、面接などで合否を判定する選考方法です。

○後期選抜というのは…学力検査を行い、調査書や学力検査の結果などで合否を判定する選考方法です。

前期選抜では、すべての高校で面接が課せられます。が、一部の高校で自己表現活動、作文、実技などがある学校もあります。
ちなみに一昨年、長男が受験した高校ではグループで寸劇を行うという方法をとっていました。

後期選抜では、ほとんどの学校では共通の問題で行いますが、独自問題で行う学校もあります。

判りやすくまとめているページがありましたので…詳しく知りたい方はご覧下さい。

我が家の長男は典型的な後期選抜型でしたが…長女は、典型的な前期選抜型なんですねぇ〜。(^_^)

子どもって、それぞれ違って…本当に面白いですよねっ!!

夕べ、次男が夜中に吐き、学校をお休みしました。
おなかにくる風邪のようです。

午後から、子ども会の会議がありました。
2月の「お別れバスツアー」の最終打ち合わせでした。
来年度の役員、今後の子ども会の事などについても話し合いました。
年々、子ども会の会員が減り、各地域で子ども会が運営できず、なくなっています。
子どもの習い事などで子ども会の行事に出れない子が増えた事や、仕事を持っているお母さんが増え、役員のなり手が減っているのも、会員減少の理由です。

地域とのつながりや、多年齢との交流などを考えた時、子ども会の果たす役割は大きいと考えます。

時代に即した子ども会や座間市子ども会育成会連絡協議会のあり方の見直しが必要だと強く感じます。

夕方には相模大野のセンチュリーホテルで座間市商工会・工業会の賀詞交換会があり、伺いました。

商工会・工業会 賀詞交換会
鏡開き

久しぶりにお会い出来た方などもおり、少しお話しする事もできました。
また、100年に一度と言われている経済危機の深刻な現場の状況なども伺う事もでき、ご意見やご要望などを頂きましたので、詳しく調査し、お返事させて頂きたいと思います。
17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27 

忍者ブログ [PR]