×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は午後から座間青年会議所の30周年記念事業に伺いました。
インターン生の二人も参加しました。

挨拶する三橋理事長
「夢を持ち続けること」というテーマで、THE 虎舞竜の高橋ジョージと金メダリスト・プロフィギュアスケーターの荒川静香のトークショーがありました。
高橋ジョージさんのお話しは、肩肘はらないリラックスした感じで、とてもよかったです。
また「頑張っているのは皆同じ…成功するまであきらめない事が大切。成功する事より失敗の方が多けど、それをどれだけプラスに変えられるかが大事。」というお話しがありました。
また、少しでも社会に還元したいという気持ちを持っていらっしゃる事が伺えて、成功する人の心持ちというものはこういうものなんだと改めて思いました。
荒川静香さんはTVなどで拝見するよりも、細くて長身で、スタイルがとても良くて…ただ見とれていました。
「技が成功するまで散々転ぶけれども、転んだ時に何を掴むかが大切。」というお話しがありました。
お二人とも夢を叶えるために、共通する点があったと思います。
その後の祝賀会にも参加しました。

和太鼓集団 勇舞(いさま)の演奏

鏡開きには荒川静香さんも参加されました。

メダルを受け取る三ツ橋理事長
この後、ある自治会の盆踊りに伺いました。
インターン生の二人も参加しました。

挨拶する三橋理事長
「夢を持ち続けること」というテーマで、THE 虎舞竜の高橋ジョージと金メダリスト・プロフィギュアスケーターの荒川静香のトークショーがありました。
高橋ジョージさんのお話しは、肩肘はらないリラックスした感じで、とてもよかったです。
また「頑張っているのは皆同じ…成功するまであきらめない事が大切。成功する事より失敗の方が多けど、それをどれだけプラスに変えられるかが大事。」というお話しがありました。
また、少しでも社会に還元したいという気持ちを持っていらっしゃる事が伺えて、成功する人の心持ちというものはこういうものなんだと改めて思いました。
荒川静香さんはTVなどで拝見するよりも、細くて長身で、スタイルがとても良くて…ただ見とれていました。
「技が成功するまで散々転ぶけれども、転んだ時に何を掴むかが大切。」というお話しがありました。
お二人とも夢を叶えるために、共通する点があったと思います。
その後の祝賀会にも参加しました。

和太鼓集団 勇舞(いさま)の演奏

鏡開きには荒川静香さんも参加されました。

メダルを受け取る三ツ橋理事長
この後、ある自治会の盆踊りに伺いました。
PR
今日は地元の甘利 明氏の街頭演説があり、政和会のメンバー中心でお手伝いをしました。
暑い中にも関わらず、多くの支援者の方々が集まって下さいました。
本人の演説も思いのこもった熱い内容でした!


これからの日本の経済構造の構築を考えると、甘利 明氏に先頭に立って頑張って頂きたいと、改めて強く思いました。
暑い中にも関わらず、多くの支援者の方々が集まって下さいました。
本人の演説も思いのこもった熱い内容でした!


これからの日本の経済構造の構築を考えると、甘利 明氏に先頭に立って頑張って頂きたいと、改めて強く思いました。
今朝は相武台前と入谷駅の二手に分かれて、会派の広報紙配布を兼ねた駅立ちがあり、私は相武台前に伺いました。
帰りに、昨日に引き続き交差点の調査をし、市役所に行き市民要望を頂いた事の調査などを済ませました。
夕方から国務大臣である地元の甘利 明さん応援の街頭演説を政和会のメンバーで行いました。
春休み中の受け入れをしている二人のインターン生も一緒に行動しました。
ブログでアップすべき内容も、この所の過密スケジュールでアップ出来ずにいます。
詳しくは、後付ブログで掲載したいと思っていますが…今月からNPO法人 ドットジェイピーからインターン生を二人受け入れています。
私達、市議会議員は市民の皆さんにとって一番身近な政治家です。その私達が、自分達が応援している人物は誰なのか。何故応援しているのか。市議会議員という立場から見て、今の日本にとっての喫緊の課題は何なのか、そういった問題に必要な人材はどういった人物なのか。。…という事を少しでも市民の皆さんに伝えていきたいと思います。
夜は会議があり、座間市の遊説局長として出席しました。
帰りに、昨日に引き続き交差点の調査をし、市役所に行き市民要望を頂いた事の調査などを済ませました。
夕方から国務大臣である地元の甘利 明さん応援の街頭演説を政和会のメンバーで行いました。
春休み中の受け入れをしている二人のインターン生も一緒に行動しました。
ブログでアップすべき内容も、この所の過密スケジュールでアップ出来ずにいます。
詳しくは、後付ブログで掲載したいと思っていますが…今月からNPO法人 ドットジェイピーからインターン生を二人受け入れています。
私達、市議会議員は市民の皆さんにとって一番身近な政治家です。その私達が、自分達が応援している人物は誰なのか。何故応援しているのか。市議会議員という立場から見て、今の日本にとっての喫緊の課題は何なのか、そういった問題に必要な人材はどういった人物なのか。。…という事を少しでも市民の皆さんに伝えていきたいと思います。
夜は会議があり、座間市の遊説局長として出席しました。
7月28日、座間市内児童ホームへ通う小学生2名が新型インフルエンザに感染したことが確認されたとの報告を受けました。
発症者2名は現在自宅で静養しており、快方に向かっている。2名には外出の自粛、家族の健康状態も厚木保健福祉事務所で適宜に把握されているとのことでした。
詳細を問い合わせたところ、児童2人が通っていた児童ホームの消毒なども済ませたということでした。
今回のインフルエンザは弱毒性ということですので、全国的にイベントの中止や施設の閉鎖といった過剰な対応はしないという流れになっています。
手洗い・うがいなどを励行し、一層の予防に心がけましょう!!
発症者2名は現在自宅で静養しており、快方に向かっている。2名には外出の自粛、家族の健康状態も厚木保健福祉事務所で適宜に把握されているとのことでした。
詳細を問い合わせたところ、児童2人が通っていた児童ホームの消毒なども済ませたということでした。
今回のインフルエンザは弱毒性ということですので、全国的にイベントの中止や施設の閉鎖といった過剰な対応はしないという流れになっています。
手洗い・うがいなどを励行し、一層の予防に心がけましょう!!